皆さんは人と話す時に「何言っているのかよく分からない」「結局何が言いたいの?」と言われてしまった経験はないでしょうか。
私自身、言葉をまとめることがすごく苦手で、よく上司から「話をまとめてから喋りなさい」とよく言われました。
そんな私が話を訓練するために読んだ本を3冊紹介させていただきます。
この本を読めばあなたも明日から自身を持って人と話せること間違いなし!
目次
5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本
5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本 [ ひきたよしあき ] 価格:1650円(税込、送料無料) (2022/9/19時点)楽天で購入 |
まず1冊目に紹介する本は元博報堂社員のスピーチライターが著者の5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本です。
タイトルの通り話すことが苦手な人が最も求める内容がびっしり詰まった1冊となっています。
こちらの本は話すことが苦手な「山崎大」という社会人3年目の主人公が、言葉のトレーニングを重ね成長していくストーリーとなっており、本としても非常に読みやすい一冊となっています。
具体的に作中に書かれているトレーニング内容としては
- 30秒で、ものの名前を10個言ってみる
- 話す際に形容詞で終わらせない
- 外の風景を、そのまま実況中継
- 「人の頭で考える」癖をつける
などが書かれています。上記に挙げたのはほんの一部ですが、話が苦手な人は上記のトレーニングが苦手な人が多いのではないでしょうか。
例えば2番目に書いた「話を形容詞で終わらせない」という部分では、今の若い人に共通している点かと思いますが何でも「やばい」や「えぐい」で話を終わらせてしまうことが多いと思います。私自身もドンピシャに当てはまっています笑
特に今の20代の社会人は目上の人と話すことが多いと思いますので、普段の会話から形容詞で終わらせず、しっかり自分の言葉で話すことで自然と言葉が出てくるようになるでしょう。
実際に筆者も話が苦手な人の共通点として、語彙力が無いのではなく頭の中の引き出しにしまっている言葉を出すのが遅いと書いています。
確実に話す力を伸ばす1冊となっていますので、話が苦手な人には非常にオススメの本となっています。
語彙力がないまま社会人になってしまった人へ【超「基礎」編】
[書籍のメール便同梱は2冊まで]/語彙力がないまま社会人になってしまった人へ 超「基礎」編[本/雑誌] / 山口謠司/著 価格:1540円(税込、送料別) (2022/9/19時点)楽天で購入 |
2冊目に紹介する本は大東文化大学文学部准教授の山口謠司さんが書いた語彙力がないまま社会人になってしまった人へ【超「基礎」編】です。
1冊目に紹介した本では話す力をつけるトレーニング法を主に記載していますが、こちらの本はシンプルに「語彙力」を蓄える本となっています。
こういった語彙力をつける本は数多くありますが、山口先生の書いた本はビジネスに特化した内容となっており、ビジネスシーンでよく使われる言葉を中心に、知らないと恥ずかしい51の言葉が分かりやすく解説されています。
ただ言葉と意味を記載しているのではなく、言葉の由来やエピソードまで描かれているため分かりやすい1冊となっており、同音異議語なども併せて記載されているため非常に勉強になります。
話が苦手な人にはそもそもの語彙力がない場合もあるため、自分の知らない言葉を学ぶことで会話レベルを上げていきましょう!
1分で話せ
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 [ 伊藤 羊一 ] 価格:1540円(税込、送料無料) (2022/9/19時点)楽天で購入 |
最後に紹介する本は伊藤羊一著の1分で話せです。こちらの本では「論理的な話し方」や「プレゼン」の本だけでは掴めない「何倍も伝わり方が変わる」方法が紹介されています。
と言っても何も難しい方法ではなく、要は「結論」と「根拠」の組み立てを徹底することが大切であるということが本書では書かれています。
また、人と話す際は客観的な自分と相手に憑依した自分をイメージし、相手の立場になることで何倍も伝わり方が変わってくると伊藤さんは述べています。
最初に紹介した博報堂のスピーチライターの方もそうでしたが、話が苦手な人に共通していることは
「相手の立場になって話せていない」ということが分かります。
最後に
今回話すことが苦手な人にオススメの本3選ということで、3つの本を紹介させていただきました。
私もそうですが、今の若い人は特に会議やプレゼンでの話し方に悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
ただ話し方は訓練や知識を作れば改善することは可能です。(私自身がそうだったように)
本を読む習慣がない又は本を読むことが苦手な人でも今回紹介した本は比較的に読みやすく、ページ数としても、そこまで多くはありません。
是非この機会に自分のレベルアップの教材として活用してみて下さい!
コメント